【犬とおでかけ】埼玉 玉淀湖で愛犬とカヌー体験!!ツアーの詳細、アクセスまとめ!

動物
スポンサーリンク

はじめに

埼玉県で、愛犬と一緒にカヌー体験が出来る場所があることをご存知ですか?

どこに行くにも何をするにも愛犬と一緒がいい!なんて考えている我が家。

一緒に楽しめたら最高ですよね!

そして・・いろいろ調べて発見致しました!!玉淀湖!!

我が家の愛犬は長時間は歩けませんが、カヌーに乗って、一緒に景色を楽しみたいと思い、行ってまいりました✨

とても楽しかったので、アクセスやツアーの内容、注意点などまとめました。

皆様の参考になれば幸いです。

ツアーの内容

今回申し込んだのは長瀞カヌーテ(ながとろカヌーテ)さんの半日コース。

10時に集合で12時解散の2時間のツアーでした。

9時30分に現地に到着

受付で検温と消毒をすませ、ライフジャケット装着!

パドルの使い方をレクチャーしてもらえます。(5分くらいでレクチャー終了)

順番にカヌーに乗り込むのに時間がかかるので準備できた方からどんどん乗ってください~とのことでカヌー乗り場へ!!

受付からカヌー乗り場までは結構急な階段・・。

我が家の愛犬は階段降りられないので旦那がだっこ。(愛犬の体重30kg・・ありがとう・・)

なんとか降りて、カヌー乗船。

わんこ連れはカナディアンカヌーという比較的安定したカヌーに乗せてもらえます。

わんこ連れではなくて一人で乗りたい場合はリバーカヤックも選択できますよ。

小学生くらいのお子さんが一人で上手にカヤックを漕いでいました☺

カヌーに乗り込むと、ツアーの全員が揃うまで、自由に練習していてOK。

これがなかなか楽しかったです。少し早く現地に到着して少し得した気分でした。

10時過ぎ、ツアーの参加者が揃ったところで川の上流に向かって出発!

途中で、パドルの漕ぎ方をレクチャーしてもらえたり、写真を撮ってもらえたり・・

このツアーではガイドさんが写真を無料で撮影してくださいます✨

(後日ホームページからダウンロードできます)

ツアー後半ではカヌーに乗りながら秩父鉄道のSL(蒸気機関車)「パレオエクスプレス」を湖畔から眺めることも出来ました。

運が良ければ汽笛を鳴らしてくれることもあるそうですよ✨(私たちが行った日には汽笛を聞くことは出来ませんでした・・残念)

あっという間の2時間でした!

11時45分 カヌーから降りて、お支払いと着換えをすませて終了です。

着替えは更衣室はありませんが1人用テントが数台立ててあり、その中で着換えることが出来ました。

カヌー初挑戦でも楽しめましたよ。愛犬との最高の思い出になりました。

長瀞カヌーテHPはこちら⇒http://www.kanute.co.jp/

予約方法

  1. お電話にて⇒0494-66-0528 受付時間(9時~18時)
  2. ホームページからネット予約
  3. 予約サイトの「そとあそび」より予約⇒https://sotoasobi.net/activity/river-kayak/3/11/21/433

持ち物

必ず必要なもの
  • 濡れても良いスニーカーorかかとのあるサンダル
  • 濡れても良い服(化学繊維のシャツ、ハーフパンツなど)
  • 着換え
我が家は水着の上に、化学繊維のシャツとハーフパンツ着用で行きました。万が一転覆した際に、綿タイプの服は水を含んで重くなり、さらに体温が奪われるので化学繊維の服がおすすめです。

化学繊維の服とは、素材がナイロンやポリエステル、ポリウレタンをしようしている服のことで服の品質表示タグ(洗濯表示タグ)を確認してみてくださいね✨

基本装備のレンタル(ライフジャケットなど)は基本料金にすべて含まれているので安心です
あると便利なもの
  • タオル
  • カヌーの上で水分補給用の飲み物
  • カッパ
  • 帽子
  • 犬用ライフジャケット
  • 携帯を持っていきたい方は防水ケース
  • 日焼け止め
  • メガネバンド
貴重品は預けることが出来ます。ロッカーはありませんが、長瀞カヌーテの車内で保管してもらえます。携帯など持っていくかは自己責任で・・。犬用のライフジャケットのレンタルはないので万が一のために犬用ライフジャケットがあれば安心ですね!

料金

半日コース(←今回参加したのはこのツアー)

大人 5000円

小人(小学生以下) 大人と同乗⇒3000円 一人で乗る場合⇒4000円

ペット 無料

1日コース

大人 8000円

小人(小学生以下) 大人と同乗⇒5000円 一人で乗る場合⇒6000円

ペット 無料

お支払いは現金PAYPAYでの支払いとなります。カードは使えません

アクセス

カヌーテ玉淀ベース 埼玉県大里郡寄居町末野22

お車でお越しの場合

関越自動車道 花園ICから約15分

駐車場 有 無料

電車でお越しの場合

秩父鉄道「波久礼(はぐれ)駅」から徒歩約3分

おすすめ

私たちが参加したのは8月で、湖畔とはいえかなりの暑さでした。

夏に行く場合は水分補給のための飲み物を用意して行くことがおすすめです✨

(カヌーテ玉淀ベースに自動販売機はありませんでした)

泳ぐことが好きな犬は、状況によっては泳がせてあげることも出来るみたいです☺

しかし、私たちが行ったときは赤潮が少し流れてきていて、犬を泳がせると結膜炎になるかもしれないから今日はやめておいたほうが良いです、とのことでしたので、泳がせてあげたいなと考えている場合は事前に電話でご確認を✨

帰りに立ち寄りたいおすすめスポット

日本の里(やまとのさと)

カヌーテ玉淀ベースから車で約10分。

うどんなどの軽食が食べられる風布館やバーベキュー場があります。

(駐車場 有 定休日 水曜日)

そして、日本の里には風布川というきれいな川が流れており、川遊びが出来ます

浅いので泳ぐことは出来ませんが犬たちや子供たちの水遊びにはぴったりですよ✨

風布川を流れる水は「日本水(やまとすい)」と呼ばれ、昭和60年に環境庁(現在の環境省)から「風布川」とともに名水百選に認定されています。干ばつ時の雨乞いのもらい水として、縁結びや子授け、安産、不老長寿のご利益があると呼ばれ、今でもたくさんの人が訪れているようです。

道の駅はなぞの

カヌーテ玉淀ベースから車で約15分。

道の駅はなぞの本館のR140ショップでは国道140号(熊谷~秩父・長瀞エリア)の魅力的な商品がたくさん揃っています。お土産選びも楽しかったです。また、本館2階の「ベーカリーズキッチンOhana」では地元特産品を取り入れたこだわりの焼き立てパンが120種類以上。パンがお好きな方にはこちらもおすすめです。(ペットは入場不可なので交代で覗きに行きましょう)

また、駐車場脇には深谷~秩父の食べ歩き商品や無添加ジェラートも提供しており、ここでテイクアウトして、広場で犬と一緒に食べることが出来ますよ✨

そして、道の駅はなぞのに隣接するひだまりの公園は綺麗な芝生の広場と大きくはないですがドッグランもあります。

愛犬の休憩にもぴったりの場所でした✨

駐車場も418台完備でとても広かったですよ。

まとめ

今回は、玉淀湖のカヌーツアーの詳細についてまとめてみました。

カヌーは夏だけではなく、1年中楽しめるみたいです。

紅葉を眺めながらのカヌーツアーも楽しそうですよね!

皆様の愛犬との思い出作りの参考になれば嬉しいです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました